令和2年実施イベント
イベント名・内容 | 実施期間 | 実施場所 | お問い合わせ先 |
---|
イベント名・内容 | 実施期間 | 実施場所 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
大分みなと祭り 巡視船やまくに一般公開ほか |
11/10(日) | 大在公共埠頭 | 大分海上保安部 管理課 097-523-2197 |
角島灯台夜間一般公開 | 11/2(土) | 角島灯台 | 門司海上保安部 交通課 093-321-3215 |
部埼灯台一般公開 | 10/22(火) | 部埼灯台 | 門司海上保安部 交通課 093-321-3215 |
関埼灯台一般公開 万国旗掲揚 |
10/22(火) | 関埼灯台 | 大分海上保安部 交通課 097-523-2197 |
姫島灯台一般公開 | 10/20(日) | 姫島灯台 | 大分海上保安部 交通課 097-523-2197 |
佐世保漁港お魚祭り 巡視船ちくご一般公開 |
10/20(日) | 佐世保地方卸売市場 水産市場 |
佐世保海上保安部 管理課 0956-31-4842 |
灯台記念日特別展 | 10/12(土)~ 11/10(日) |
関門海峡ライブ館 | 第七管区海上保安本部 交通部企画課 093-321-2931 |
大バエ鼻灯台特別公開 | 10/12(土) | 大バエ鼻灯台(平戸市生月島) | 佐世保海上保安部 管理課 0956-31-4842 |
ながとお魚まつり ブース展示・制服試着巡視艇はぎなみ一般公開 |
9/29(日) | 山口県漁協仙崎地方卸売市場 | 仙崎海上保安部 管理課 0837-26-0240 |
測量船はやしお一般公開 | 9/16(月・祝) | 門司港西海岸4号桟橋 | 第七管区海上保安本部 海洋情報部監理課 093-321-2931 |
水路記念日パネル展 | 8/22(木)~9/23(月) | 関門海峡らいぶ館 | 第七管区海上保安本部 海洋情報部監理課 093-321-2931 |
佐世保シーサイド フェスティバル2019 巡視船あまみ一般公開 |
8/4(日) | 佐世保駅みなと口広場 | 佐世保海上保安部 管理課 0956-31-4842 |
対馬厳原港みなとまつりに 伴う巡視船艇一般公開 |
8/3(土) | 厳原港 | 対馬海上保安部 管理課 0920-52-0640 |
巡視艇かいどう体験航海 | 7/21(日) | 平戸港 | 平戸海上保安署 0950-22-3997 |
若松みなと祭り 巡視船きくち一般公開 |
7/20(土) | 若松4号岸壁 | 若松海上保安部 管理課 093-761-2497 |
サマーフェスタin佐伯 | 7/15(月) | 海上自衛隊佐伯基地分遣隊 グラウンド |
佐伯海上保安署 0972-22-4999 |
長門ヨットフェスタ | 7/14(日) | 道の駅センザキッチン周辺 | 仙崎海上保安部 管理課 0837-26-0240 |
つくみ港祭り | 7/13(土) | 津久見港公共岸壁 | 大分海上保安部 津久見分室 0972-82-2886 |
世界水路の日パネル展示 | 6/11(火) ~7/7(日) |
関門海峡ライブ館 | 第七管区海上保安本部 海洋情報部監理課 093-321-2931 |
関門海峡海上交通センター 一般公開 |
5/25(土) | 関門海峡海上交通センター | 関門海峡海上交通センター整備課 093-381-6688 |
博多どんたく港まつり | 5/3(金) 5/4(金) |
中央ふ頭イベントバース | 福岡海上保安部 管理課 092-281-5866 |
平成30年実施イベント
イベント名・内容 | 実施期間 | 実施場所 | お問い合わせ先 |
---|---|---|---|
年末年始テロ防止啓発活動 | 12/28(金) | 厳原港第1岸壁 | 対馬海上保安部 警備救難課 0920-52-0640 |
①三池港ロマンフェスタ ②巡視船あまみ一般公開 |
11/3(土) | ①三池港あいあい広場 ②三池港5号岸壁 |
三池海上保安部 管理課 0944-53-0521 |
灯台150周年記念 伊王島灯台一般公開 |
11/3(土) | 伊王島灯台 | 長崎海上保安部 交通課 095-829-2819 |
姫島灯台一般公開 | 10/21(日) | 大分県西国東郡 姫島村姫島灯台 |
大分海上保安部 交通課 097-523-2197 |
灯台150周年特別展 | 10/12(金)~ 11/11(日) |
関門海峡らいぶ館 | 第七管区海上保安本部 交通部企画課 093-321-2931 |
ながとお魚まつり | 9/30(日) | 仙崎地方卸売市場 | 仙崎海上保安部 管理課 0837-26-0241 |
測量船海洋一般公開 | 9/17(月) | 門司11号岸壁 | 第七管区海上保安本部 海洋情報部監理課 093-321-2931 |
巡視船やまくに一般公開 | 8/25(土)~ 26(日) |
大分市大在地区 | 大分海上保安部 管理課 097-521-0112 |
「水路記念部」記念展 | 8/14(火)~9/17(月) | 関門海峡らいぶ館 | 第七管区海上保安本部 海洋情報部監理課 093-321-2931 |
巡視船ちくご体験航海 巡視船あまみ一般公開 (佐世保シーサイド フェスティバル) |
8/4(土)~ 5(日) |
佐世保市佐世保駅 みなと口広場 |
佐世保海上保安部 管理課 0956-31-4842 |
巡視船体験航海 巡視艇一般公開 (対馬厳原港まつり) |
8/4(土) | 対馬市厳原町 厳原港特設ステージ |
対馬海上保安部 管理課 0920-52-0640 |
巡視船ふくえ一般公開 ありかわ縁日花火大会 |
7/27(金) | 有川港内3号野積み場前岸壁 | 五島海上保安署 0959-72-3999 |
巡視艇かいどう体験航海 | 7/22(日) | 平戸海上保安署巡視艇桟橋 平戸港周辺海域 |
平戸海上保安署 0950-22-3997 |
防衛防災フェア | 7/21(土)~22(日) | 別府国際観光港第4号埠頭 | 大分海上保安部 管理課 097-521-0112 |
巡視船きくち一般公開 (若松みなと祭り) |
7/21(土) | 若松南海岸通り | 若松海上保安部 管理課 093-761-2497 |
巡視船きくち一般公開及び 展示海難救助訓練 (関門港ボート天国) |
7/15(日) | 門司港レトロ周辺 | 門司海上保安部 管理課 093-321-3215 |
海上保安思想普及活動等 (長門ヨットフェスタ2018) |
7/15(日) | 道の駅センザキッチン周辺 | 仙崎海上保安部 管理課 0837-26-0240 |
巡視船やまくに一般公開及び潜水士展示海難救助訓練 | 7/14(土) | 津久見港津久見公共岸壁 | 大分海上保安部 津久見分室 0972-82-2886 |
「世界水路の日」記念展 | 6/15(金)~ 26(火) |
関門海峡らいぶ館 | 第七管区海上保安本部 海洋情報部監理課 093-321-2931 |
巡視船やしま一般公開 | 5/27(日) | 北九州市門司区東港町岸壁 | 門司海上保安部 管理課 093-321-3215 |
関門海峡海上 交通センター 一般公開 |
5/26(日) | 関門海峡海上交通センター | 関門海峡海上 交通センター整備課 093-381-6699 |
第七管区展示総合訓練 | 5/25(金)~ 26(土) |
北九州市門司区東港町岸壁 | 第七管区海上保安本部 総務課 093-321-2931 |
博多どんたく港まつり 巡視船やしま一般公開 |
5/3(水)~4(木) | 福岡市博多区中央ふ頭 イベントバース |
福岡海上保安部 管理課 092-281-5866 |
部埼灯台一般公開 | 4/28(土) | 北九州市門司区白野江 部埼灯台 |
門司海上保安部 交通課 093-321-1481 |
海上保安庁の制服を着て 帆船と記念撮影 (2018長崎帆船まつり) |
4/21(土) | 長崎水辺の森公園出島岸壁(長崎市常盤町) | 長崎海上保安部 管理課 095-827-5133 |
測量船昭洋一般公開 | 1/27(土) | 長崎水辺の森公園出島岸壁(長崎市常盤町) | 長崎海上保安部 管理課 095-827-5133 |