川崎管内排出油等防除協議会 / 事務局: 川崎海上保安署
¤ PDFファイルについて
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe社「Adobe Reader」が必要です(無料)。
「Get Adobe Reader」のボタンを押して、Adobe Readerをダウンロードして下さい。
■ 川崎管内排出油等防除協議会
概要
・ 沿革
川崎管内排出油等防除協議会は、「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律第43条の6第1項の協議会」として、平成9年11月に設立しました。
平成19年4月1日、法改正により、揮発油及び有害液体物質(HNS)についても、特定油同様の防除義務が義務付けられました。このため、平成19年7月6日、会の名称を「・・・排出油防除協議会」から「・・・排出油等防除協議会」に変更しました。
・ 活動
◆ 活動海域:川崎港及びその周辺海域
◆ 協議会の業務
・防除活動マニュアル(防除に関する自主基準)の作成
・排出油等の防除に関する技術の調査及び研究
・排出油等の防除に関する教育及び共同訓練の実施
・その他排出油等の防除に関する重要事項の協議
・会員が行う防除活動の調整
会則
■ 川崎管内排出油等防除協議会 会則 (PDF:101KB)
会員
川崎管内排出油等防除協議会は、国の地方行政機関、地方公共団体、関係団体及び民間事業所等の長又はその指名する職員で構成され、現在 33会員(平成24年度)となっています。
活動状況
◆ 研修等
実施日:平成28年7月7日 研修会:「排出油等防除計画」の改正について 講師:川崎海上保安署 専門官 |
|
実施日:平成24年7月31日 第1回情報伝達訓練 実施日:平成24年9月26日 第2回情報伝達訓練 実施日:平成25年1月17日 第3回情報伝達訓練 実施日:平成25年4月12日 第4回情報伝達訓練種類 |
![]() |
防除活動マニュアル
■ 防除活動マニュアル (PDF:16KB)