広報日 | 件名 | 広報資料 |
---|---|---|
12月23日 | 12月定例記者懇談会資料 <海上保安学校> ●海上保安学校「主な出来事」について ●海上保安学校早朝訓練及び競技会の実施について <第八管区海上保安本部> ●令和2年8管トピックスTOP10決定 〜アンケートにご協力いただきありがとうございました ●1月18日は「118番の日」です 〜118番は海上保安庁の緊急通報用電話番号です〜 ●令和2年における海上犯罪取締りの状況(速報値) ●令和2年における海難発生状況(速報値) 〜人身海難が過去最少〜 | 記者懇談会の状況 本部長挨拶 配付資料 |
11月26日 | ※今月より海上保安学校と合同開催としております。 11月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ●令和2年「8管トピックスTOP10」 〜アンケートにご協力ください〜 ●年末年始もご安全に 〜年末年始特別警戒・安全指導〜 ●第21回未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール 〜第八管区海上保安本部長賞受賞者の決定及び 表彰式の開催等について〜 ●「パドルアクティビティ愛好者の安全確保に向けて」 〜シーカヤック初心者の事故防止への取組み〜 <海上保安学校> ●海上保安学校 入学式について | 記者懇談会の状況 本部長挨拶 配付資料 |
10月29日 | 10月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ●ブルーフェスタ2020特設ページを開設! 〜海のプロフェッショナルたち on the Web〜 ●有資格者を対象とした海上保安官募集 〜あなたの資格を海保で活かそう!〜 ●「潜水士になる夢の第一歩」 〜潜水研修候補者の選考会開催について〜 ●「海自と初の合同潜水訓練」 〜海上自衛隊水中処分隊との合同潜水訓練開催について〜 ●灯台152周年記念特設サイトを開設! 〜デジタルコンテンツの拡充も〜 | 記者懇談会の状況 本部長挨拶 配付資料 |
9月29日 | 9月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ●敦賀で海図企画展を開催します! 〜海図で見る敦賀港の沿革と日本遺産〜 ●灯台152周年記念関連イベント開催! 〜灯台企画展、大型灯台での一般公開を開催〜 ●「秋季期間の海の事故ゼロを目指して!」 〜磯場やミニボートでの釣り中の事故防止〜 | 記者懇談会の状況 本部長挨拶 配付資料 |
8月27日 | 8月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ●「管内潜水士合同訓練を開催」 〜迅速かつ的確な救助活動を行うために〜 ●南海トラフ地震に備えた災害対応型巡視船みうらと日本赤十字社兵庫県支部との災害時応急救護活動訓練を実施します。 〜迅速かつ円滑な災害時応急救護体制の確立を目指し〜 ●「夏季のマリンレジャー活動に伴う事故状況(速報)」 〜開設された海水浴場以外での事故割合約9割〜 | 記者懇談会の状況 本部長挨拶 配付資料 |
7月30日 | 7月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ●令和2年「海の日」における表彰について ●「夏期期間におけるテロ警戒について」 〜海上保安官による旅客船ターミナル警戒等を実施します ●「夏のマリンレジャー事故速報」 〜安全に海水浴を楽しみましょう〜 | 本部長挨拶 資料 |
6月25日 | 6月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ●採用試験のご案内 ・海上保安学校・海上保安大学校学生採用試験について 〜日本の海を守る!未来の海上保安官募集!〜 ・有資格者を対象とした海上保安官募集 〜あなたの資格を海保で活かそう〜 ・海上保安学校施設等見学会開催について 〜八管区管内お住まいの受験希望の方へ〜 ●夏期マリンレジャーを安全に楽しむために 〜不開設となる海水浴場への対策〜 <海上保安学校> ●海上保安学校恒例の遠泳訓練を実施 〜海上保安学校学生役630名が3海里の遠泳に挑みます〜 |
本部長挨拶 資料 |
5月28日 | 5月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ・日韓合同捜索救助訓練の実施について 〜連携強化に向けて〜 ・ゴールデンウィーク期間中における海難発生状況 |
本部長挨拶 資料 |
5月1日 | 【ネット配信】新型コロナウイルス感染防止のため、4月定例記者懇談会はネット配信により実施いたしました。 | 資料 |
【中止】発表案件なしにつき、3月定例記者懇談会は中止といたしました。 | ||
2月27日 | 2月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ・海上保安官採用試験(新設) 海上保安学校採用試験(特別)について 〜日本の海を守る!未来の海上保安官募集〜 ・不審船対処に係る共同訓練の実施について 〜海上自衛隊との共同訓練〜 ・「水上バイクによる災害時の協力活動に関する協定」 を締結します 〜官民一体の救助支援体制の強化に向けて〜 ・春の海の事故ゼロを目指して! 〜プレジャーボート及び釣り中の事故防止〜 <海上保安学校> ・「総合調理実習」の実施について 〜学んだ技術のお披露目〜 |
資料 |
1月30日 | 1月定例記者懇談会資料 <第八管区海上保安本部> ・舞鶴地方総監部と管区海上保安本部との「海上における災害派遣に関する協定」に基づく申合せ事項の調印式を行います。 〜海上災害対応時における海上自衛隊との更なる連携強化 ・南海トラフ地震に備えた日本赤十字社兵庫県支部と災害対応型巡視船みうらとの合同訓練を実施します! 〜迅速かつ円滑な災害時医療体制の確立、連携強化を目指し〜 |
資料 |
〒624-8686
京都府舞鶴市字下福井901番地
TEL 0773-76-4100
FAX 0773-76-4103