
 |

第七管区海上保安本部海の相談室では、みなさんからの質問を受付中です。
いそ釣り、潮干狩り等、マリンレジャーの安全に資する潮流、潮汐、水深等の情報を広く一般に提供しています。
ご質問内容によっては、お答えできない場合もあります。 |
● 相談方法 |
来訪・郵送・電話・FAX・メールなど。 |
● 受付時間 |
毎日午前8時30分から午後5時まで(土・日、祝日、年末年始を除く) |
● 電話 |
093−321−2931(代表) |
 |
● FAX |
093−331−7030 |
● ホームページ |
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN7/top.htm |
● 所在地 |
〒801-8507
福岡県北九州市門司区西海岸1-3-10
門司港湾合同庁舎 8階山側 |
● 最寄り駅 |
JR九州門司港駅から徒歩約 5分 |

郵送、ファックスでのご質問は
●お名前(学年)●住所●電話番号●質問内容を必ず書いて送って下さい。 |
|



 

○月○日の関門港の満潮時刻は?関門海峡の潮流は? |
海上保安庁刊行の潮汐表によれば○時○分に○○cmです。または当ホームページ「関門港の潮汐」「関門海峡マリンガイド」をご覧下さい |
○月○日の博多港の日の出、日の入りは? |
当ホームページ「天文・暦情報」をご覧下さい。 |
海図に記載の水深の基準は? |
最低水面からの深さです。当ホームページ「験潮所情報」の潮位関係図または「水深・高程の基準面一覧図」をご覧下さい |
管内各県の海岸線距離と沿岸島しょ数は? |
下表のとおりです |
県 名 |
海岸線距離 |
島しょ数 |
山口県 |
1,503km |
249(1) |
福岡県 |
662km |
62 |
佐賀県 |
365km |
55 |
長崎県 |
4,196km |
971 |
大分県 |
773km |
109 |
合計 |
7,499km |
1,446 |
全国合計 |
35,126km |
6,852 |
(注)島しょ数欄の( )内は2県にまたがる島しょ数。
ここでいう島しょとは、外周0.1km以上をいう。 (出所:昭和62年9月「海上保安の現況」) |
|

|