2020年定例記者会見発表資料
・令和2年 第六管区海上保安本部10大ニュースを発表!
〜今年1年を振り返って〜
・東京オリンピック・パラリンピックに備えて
〜広島港で「海の機動隊」によるテロ対策訓練〜
・11月の海難発生状況(速報値)
〜ライフジャケット非着用者の海中転落事故相次ぐ〜
・年末年始を安心して過ごしてもらうために
〜海上保安官が皆さんの安全を守ります 〜
・ヘリコプターの愛称募集について
・災害対応の継続のため 海自と海保で援助訓練
〜南海トラフ地震による給油施設損壊を想定 〜
・注意!釣り活動中の海難が増加しています!
〜 10月期の海難発生状況(速報値)とりまとめました 〜
・灯台記念日のイベントを紹介します!
・釣り中の事故におけるライジャケ着用率わずか16%
〜救命胴衣の有効性を実演〜
・明治期灯台のドローン映像を観光事業などに活用しませんか!
〜観光資源として、灯台の活用を推進します〜
・大島大橋への衝突回避!
〜過去の事故を繰り返さないために行っている安全対策が効果を発揮〜
・東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
第六管区と第七管区の”海の機動隊”による合同訓練を実施
・夏の海難発生状況
〜管内のマリンレジャー死亡事故 過去5年で最多〜
・コーヒーを飲んで居眠り防止!
〜居眠り海難トップエリアの汚名返上に向け『居眠り海難防止運動』を展開〜
・海上保安学校・海上保安大学校学生採用試験について
・六管海保と四電が協定締結
災害時における電力の早期復旧に寄与
・海難救助のスペシャリストから救助技術を学べ
〜特殊救難隊との合同訓練について〜
・2020年度海上保安官採用試験(大学校卒業程度)について
・2020年度海上保安学校学生採用試験(特別)について
・明治期灯台のドローン映像の公開について
〜明治期灯台を瀬戸内海の観光に活用しよう!〜
・2020年度海上保安官採用試験(大学校卒業程度)及び海上保安学校学生採用試験(特別)について
・平成31年/令和元年の海洋汚染の現状
〜瀬戸内海・宇和海の傾向と対策〜
・霧海難防止運動の実施について
〜なれた海 初心忘れず 無事帰る〜
・明治期灯台のドローン映像の公開について
〜明治期灯台を瀬戸内海の観光に活用しよう!〜
・118番周知活動及び認知度調査の結果
〜広島女子サッカーチームアンジュヴィオレ広島の選手とともに〜
・通信事業者3社と六管海保が災害時における通信確保のための資機材搬送訓練を行います
・平成31年・令和元年 海上犯罪取締り状況
・第11回広島湾水質一斉調査の結果概要
・男木島灯台が若返りました!
〜明治期灯台を未来に残すために〜
【過去の定例記者会見発表資料】
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
|