○港則法に基づく各種申請手続きについて(R3. 1.14 更新)
○ 古い江埼灯台の写真を探しています!
詳しくはこちら
○ ~遊漁船(瀬渡し・渡船)業者の皆様へ~
防波堤・磯場等での釣り中における急激な天候悪化による孤立、一発大波による海中転落が発生しています。
「最新の気象・海象情報の入手」
「連絡体制の確保」
に努め、釣り客の安全を確保していただくようお願いいたします。
注意喚起リーフレットはこちら
○ 海上保安庁HPに走錨事故防止ガイドライン及び走錨海難防止のための航行ルールが掲載されました(走錨事故防止ポータルサイト)
○ 令和2年度警戒船講習会開催のお知らせ(R2.7.21更新)
○ 阪神港神戸区及び尼崎西宮芦屋区台風等災害防止要綱改正について(R2.6.30更新)
○六甲アイランド南地区における航泊の禁止について(R2.3.26更新)
令和2年5月11日(月) 1700 から令和4年3月31日(木)までの間、六甲アイランド南地区において、阪神港長が船舶の航泊を禁止(区域縮小)しました。
○ 阪神港神戸区及び尼崎西宮芦屋区台風等災害防止要綱の運用について改正について(R2.3.26更新)
○ のり養殖施設乗揚げ防止について(事故防止リーフレット:PDF)
※神戸海上保安部管内の漁場図はこちら
○ 荒天時の走錨等に起因する事故の再発防止について(阪神港尼崎西宮芦屋区)
○ 阪神港神戸区及び尼崎西宮芦屋区台風災害防止要綱の改正
(令和元年6月4日 改正)
○平成30年11月17日 明石海峡航路の大型ブイが光力アップ!!
○平成30年8月1日 航路標識の設置及び管理に関するガイドラインの一部改訂について
○航路標識設置及び管理に関するガイドライン(平成30年8月1日改訂)
○航路標識法各種手続き(各様式)
○阪神港神戸区及び尼崎西宮芦屋区台風災害防止要綱等の改正(H30.6更新)
○阪神港神戸区及び尼崎西宮芦屋区船舶津波対策実施要綱等の改正(H30.6更新)
○神戸六甲アイランド東水路の灯浮標が明るくなりました。(H29.5.1)
リーフレットはこちら
○簡易標識設置(廃止)連絡票を掲載しました。(H29.4.21)
ダウンロードはこちら
○平成29年4月1日施行 航路標識法の改正について(H29.3.31)
航路標識の設置及び管理に関するガイドライン
申請・届出の案内と様式
○生石鼻灯台(兵庫県洲本市)の光原のLED化のお知らせ(H28.10.18)
○伊勢湾におけるAIS航路標識情報の提供について(第四管区海上保安本部リンク先へ移動します)(H28.2.26)
○阪神港神戸区における、港域外停泊の通知(港域外アドバイスポイント)の利用について
アドバイスポイント詳細図は、こちらからご確認ください。
○阪神港神戸区における、錨地の利用について
錨地詳細図は、こちらからご確認ください。
○神戸第五防波堤東灯台の外壁タイル等落下物に注意してください。(H27.7.2)
○沿岸域情報提供システム(MICS)スマートフォン用サイトの正式運用開始(H27.7.1)
沿岸域情報提供システム(MICS)のご利用について
○「2双曳漁船」に注意してください!!
・第五管区海上保安本部(クリックすると五管本部のページへ移動します)
・大阪湾海上交通センター(クリックすると大阪湾センターのページへ移動します)
→「操業漁船情報」(クリックすると大阪湾センター「操業漁船情報」へ移動します)
|




) |