令和2年度 警戒船講習会について |
第二管区海上保安本部交通部航行安全課 令和3年2月10日発表 |
第二管区海上保安本部では、令和2年度における警戒船講習会を以下のとおり計画しています。 開催日、場所、申請方法等詳細が確定しましたら、随時本ホームページ及び講習会実施担当保安部ホームページにてお知らせいたします。 なお、講習会の開催にあたり、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の観点から、次のことについてご理解ご協力をお願いいたします。 〇 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う各都道府県知事の要請等により、中止や延期または県外からの受講をお断りする場合があります。 〇 ソーシャルディスタンスを確保するため、受講定員を例年より減らしております。 |
記 |
1.開催予定 |
実施日 | 実施場所 | 担当 | 講習内容 | 申込期間 | 申請方法等 |
令和2年10月15日(木) |
塩釜市内(宮城県) | 宮城海上保安部 | 業務・管理 | 終了 | 終了 |
開催は中止となりました 令和3年2月4日(木) |
青森市(青森県) | 青森海上保安部 | 業務・管理 | 終了 | 青森海上保安部交通課への 提出又は郵送 ・講習会開催のお知らせ ・受講申請書 PDF版 EXCEL版 |
令和3年2月17日(水) | 秋田市内(秋田県) | 秋田海上保安部 | 業務・管理 | 終了 | 秋田海上保安部交通課への 郵送のみ ・講習会開催のお知らせ |
2.受講料 無料 3.対象者 (1) 業務講習(警戒船に乗る方対象) ・向こう1年以内に専従警戒要員として警戒船に乗船予定の方 ・現に専従警戒要員として警戒船に乗船し、警戒業務を行っている方 (2) 管理講習(管理者になる方対象) ・向こう1年以内に警戒業務管理者として警戒業務の管理運用を行う予定の方 ・現に警戒業務管理者又は警戒業務管理補助者として警戒業務の管理運用を行っている 4.新型コロナウイルス感染症拡大防止対策 (1) 講習会受講前の手洗い・手指の消毒 (消毒液は会場にも備えております) (2) マスクの常時着用 (3) 講習会当日の体調確認 ・当日の体調(発熱、空咳、倦怠感等)を十分確認してください。当日及び過去2週間以内に体調不良のあった方は、受講を控え ていただくようお願いします ・講習の受付時に検温を行います。(37.5度以上ある場合は受講をお断りさせて頂きます) (4) ソーシャルディスタンスの確保 ・講習会の会場内は、座席の間隔に余裕を持たせた配置としています。 ・会場内における大きな声での会話は控えていただきますようお願いします。 (5) 講習会受講後、万が一、新型コロナウイルス感染症を発症した方、又はその疑いがある方は、至急、次の連絡先まで連絡をお 願いします。 【連絡先】 第二管区海上保安本部交通部航行安全課 рO22−363−0111(代表) (内線2623、2624) 5.お問い合わせ先 ◇ 第二管区海上保安本部交通部航行安全課 宮城県塩釜市貞山通3−4−1 рO22−363−0111(代表) URL<https://kaiho.mlit.go.jp/02kanku/> ◇ 宮城海上保安部交通課 宮城県塩釜市貞山通3−4−1 рO22−367−3917 URL<https://kaiho.mlit.go.jp/02kanku/miyagi/> ◇ 青森海上保安部交通課 青森県青森市青柳1−1−2 рO17−734−2422 URL<https://kaiho.mlit.go.jp/02kanku/aomori/> ◇ 秋田海上保安部交通課 秋田県秋田市土崎港西1−7−35 рO18−845−1624 URL<https://kaiho.mlit.go.jp/02kanku/akita/> |