海上で工事・作業等を行なう際に付近を航行する船舶や、工事作業に従事する船舶の航行の安全を確保するために配備される警戒船の専従警戒要員や、警戒業務管理者に必要な知識及び技能を習得していただくための講習です。
【令和4年度】 令和4年6月3日更新
令和4年度における警戒船講習会を下記のとおり計画しております。
実施日、実施場所は決まり次第本ホームページ・各海上保安部ホームページにてお知らせ致しますが、新型コロナウィルス感染症に係る沖縄県のガイドライン・対処方針等に基づき、受講者を下記のとおりとさせていただきます。ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況等により、講習会が延期または中止となる場合があります。予めご了承ください。
記
担当部署 |
実施時期 |
実施 場所 |
受講者制限等 |
講習内容 管理・業務 |
募集定員 |
那覇海上保安部交通課 TEL:098-951-3855 |
11月頃 |
未定 |
原則、沖縄本島(周辺離島含む)に居住する方 |
管理・業務 |
50名程度 |
名護海上保安署 TEL:0980-53-0118 |
6月 〜7月頃 |
名護海上保安署 |
原則、沖縄本島(周辺離島含む)に居住する方 |
業務 |
30名程度 |
中城海上保安部交通課 TEL:098-921-1623 |
10月 〜11月頃 |
未定 |
原則、沖縄本島(周辺離島含む)に居住する方 |
業務 |
未定 |
石垣海上保安部交通課 TEL:0980-82-4842 |
11月頃 |
石垣海上保安部 |
原則、八重山諸島に居住する方 |
業務 |
35名程度 |
宮古島海上保安部交通課 TEL:0980-72-0108 |
未定 |
未定 |
原則、宮古諸島に居住する方 |
業務 |
未定 |
※居住地の確認は、返信用封筒記載の住所、運転免許証のコピー、郵便物等により行います。
※島外から受講される方には、PCR検査等で陰性を証明する書類をご提示いただく場合があります。
※県知事からの要請等により、受講者制限等を変更する場合があります。
※お申し込み方法、詳細につきましては、各海上保安部署へお問い合わせ下さい。
なお、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から以下の点につきまして、ご理解・
ご協力をお願い致します。
〇消毒・手洗い・マスク着用・換気の徹底にご協力お願いします。
〇受講当日、受付にて検温を実施いたします。
〇受講当日、発熱や咳、全身倦怠感や風邪等の症状のある方は受講を見合わせてください。なお、受付時に体調を崩していると見受けられる場合は、受付のお断りや途中退出をお願いする場合があります。予めご了承ください。
〇講習会場では社会的距離確保の観点から指定された席に着席してください。
〇講習受講に際し、うがい、手洗い等感染防止対策に積極的に努めてください。
〇飲食に伴う感染防止の観点から、会場での昼食はお断りします。
【令和3年度】 令和4年3月2日更新
令和3年度の開催はすべて終了しました。
日 時 |
場 所 |
担当部署 |
講習種別 |
その他 |
11月17日 |
沖縄市産業交流センター |
中城海上保安部 |
業務 |
※終 了 |
12月3日 |
九州沖縄トラック研修会館 |
那覇海上保安部 |
管理・業務 |
※終 了 |
12月10日 |
平良港港湾合同庁舎会議室 |
宮古島海上保安部 |
業務 |
※終 了 |
【令和2年度】
日 時 |
場 所 |
担当部署 |
講習種別 |
その他 |
11月18日(水) |
沖縄市産業交流センター |
中城海上保安部 |
業務 |
※終 了 |
11月27日(金) |
九州沖縄トラック研修会館 |
那覇海上保安部 |
管理・業務 |
※終 了 |
12月4日(金) |
石垣港湾合同庁舎 |
石垣海上保安部 |
業務 |
※終 了 |
12月7日(月) |
宮古島漁業協同組合 |
宮古島海上保安部 |
業務 |
※終 了 |
【令和元年度】
実施日時 |
場 所 |
担当部署 |
その他 |
令和元年6月19日 |
沖縄市 |
中城海上保安部 |
※終了 |
令和元年7月5日 |
宮古島 |
宮古島海上保安部 |
※終了 |
令和元年10月3日 |
那覇市 |
那覇海上保安部 |
※終了 |
令和元年11月14日 |
名護市 |
名護海上保安署 |
※終了 |
【対象者】
既に工事作業警戒船講習会を受講し、受講証明書の発給を受けている者で、紛失又は汚損により再発給を希望する者
【提出書類】
・受講証明書再交付申請書 (様式、記載要領はコチラ)
・身分証明書(小型船舶操縦免許証、運転免許証、住民表等)の写し
【提出部数】
各1部
【提出先】
証明書を発給した海上保安部署
【提出方法】
申請者は、事務取扱窓口に直接持参するか郵送にて提出してください。
再発給された受講証明書を窓口に受け取りにくることが出来な い場合は、返信用封筒(A4サイズを折
らずに入る大きさ)に切手を貼って、再交付申請書と一緒に提出してください。
ご不明な点がありましたら、最寄りの海上保安部署、第十一管区海上保安本部までお問い合わせください。
第十一管区海上保安本部
那覇市港町2−11−1 那覇港湾合同庁舎2階
TEL 098−867−0118(代表)