本文へスキップ
海のもしもは「118番」
第八管区海上保安本部
TEL.
0773-76-4100
〒624-8686 京都府舞鶴市字下福井901番地
■シーズン間近!プレジャーボート事故に注意!!
これからマリンレジャー活動が活発になる時期を迎え、
例年プレジャーボートの事故が増加します。特に、冬場等
あまり使用していなかったボートを久しぶりに動かすよう
な場合には、機関故障やバッテリー上がり等に注意が必要
です。
プレジャーボートを安全に楽しむために
シーズン前の
点検・整備と発航前点検等を確実に実施しましょう!
発航前点検はこちらから
巡視船に曳航救助されるプレジャーボート
■若狭湾でのマリンレジャーの必須アイテム!
第八管区海上保安本部では、若狭湾を航行する際に注意が
必要な場所を分かりやすくまとめた「小型船用携帯マリンハ
ザードマップ」を作成しました。
過去5年間の船舶事故を参考とした事故注意情報や定置網
の設置位置等注意すべき場所の情報を掲載しています。
マップは若狭湾の西部海域と東部海域に分けて作成してい
ますので、出かける場所にあわせてご活用下さい。
小型船用マリンハザードマップ(若狭湾東部・敦賀湾)
(PDF)
[ H30.3更新 ]
小型船用マリンハザードマップ(若狭湾西部・舞鶴港)
(PDF)
[ H30.3更新 ]
■乗揚げ事故多発中!
八管区では、1月中に定置網への乗揚げが2件発生
います。
出港前には航行予定コース付近の定置網や浅瀬など
を事前にチェックし、航行時には周囲の見張りと自船
の位置の確認を行いましょう!
■事故に遭わないための注意事項
○ 釣り中の注意事
・気象・海象の把握
・不意の高波や、ミニボート等からの海中転落への注意
・釣り場環境に適した装備
・自己救命策3つの基本の確保
「ライフジャケットの着用」
「連絡手段等の確保」
「海のもしもは118番」
○ プレジャーボート等操船者の注意事項
・日頃の整備と発航前点検及び常時適切な見張りの徹底
・気象・海象の把握と避難行動の早期実施
・自己救命策3つの基本の確保
「ライフジャケットの着用」
「連絡手段等の確保」
「海のもしもは118番」
・遵守すべき事項とマナーを守りましょう!
・
自船の位置の確認をしましょう!
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
第八管区について
CONCEPT
海の安全情報
SERVICE&PRODUCTS
八管本部広報
NEWS&FAQ
海洋の情報
COMPANY
入札情報
MICS
CONTACT US
バナースペース
海の事故情報
採用情報
海の相談室
敦賀
舞鶴
境
浜田
美保
第八管区海上保安本部
〒624-8686
京都府舞鶴市字下福井901番地
TEL 0773-76-4100
FAX 0773-76-4103
E-mail.