海上保安友の会七管支部
新着情報
- 令和4年7月28日
- 【わいわい7】海上保安友の会七管支部情報誌「わいわい7(132号)」と「わいわい7(132号)別冊」を掲載しました
- 令和4年6月9日
- 【わいわい7】海上保安友の会七管支部情報誌「わいわい7(131号)」を掲載しました
- 令和4年4月11日
- 【イベントフォト】大分海上保安部が「巡視船やまくに船内見学」等を開催
- 【わいわい7】海上保安友の会七管支部情報誌「わいわい7(130号)」と「わいわい7(130号)別冊」を掲載しました
- 【わいわい7】海上保安友の会七管支部情報誌「わいわい7(129号)」と「わいわい7(129号)別冊」を掲載しました
- 令和3年11月27日
- 【イベントフォト】門司海上保安部が「巡視船くにさき船内見学」等を開催
- 令和3年11月25日
- 【イベントフォト】警備救難競技大会見学会を開催
- 令和3年11月23日
- 【イベントフォト】佐世保海上保安部が「巡視船ちくご体験航海」を開催
- 令和3年11月21日
- 【イベントフォト】福岡海上保安部が「巡視船やしま船内見学」等を開催
- 令和3年11月20日
- 【イベントフォト】対馬海上保安部が「巡視艇なつぐも」による体験航海を開催
- 令和3年11月20日
- 【イベントフォト】三池海上保安部が「巡視艇すいれん」による三池港クルーズを開催
- 令和3年11月12日
- 【イベントフォト】ヘリコプター搭載型「巡視船あさづき」引渡式見学会を開催
- 令和3年11月7日
- 【イベントフォト】大分海上保安部が「関埼灯台」の一般公開を開催
- 令和3年10月30日
- 【イベントフォト】若松海上保安部が「巡視艇わかぐも」による洞海湾クルーズを開催
- 令和3年10月22日
- 【資料掲載】第七管区海上保安本部長等と友の会七管支部役員との意見交換会での「近況活動状況」を掲載しました。
- 令和3年10月1日
- 【投稿写真掲載】JCGフォト投稿作品を掲載しました。(ご応募ありがとうございました。)
- 令和3年7月20日
- 海上保安友の会七管支部伊豆 美沙子会長の挨拶動画を掲載しました
- 海上保安業務を紹介した各種パンフレット、海上保安新聞(月1回)等を送付します。
- 海上保安関係の各種行事(総合訓練、体験航海等)へ参加できます。
- 会員の方が(公財)海上保安協会のオリジナルグッズを3,000円以上(税抜)購入の場合は、送金手数料及び配送料が無料になります。
- 友の会七管支部情報誌「わいわい7」により七管区に関する各種イベント情報等を提供します。
- 海上保安関係の各種行事(総合訓練、体験航海等)へ参加できます。
- 七管区のオリジナルグッズ(七管区カレンダー等)がもらえます。
海上保安友の会って?
見て下さい!ふれてください!海上保安庁
海上保安友の会は、特に 海と船を愛する方々が集い、海上の安全確保を任務とする海上保安庁の仕事について理解を深めるとともに、海上保安官との交流により
海の楽しさを知り海に対するマナーを身につけ、会員相互の親睦を図るものです。






会員になると?
楽しい特典がいっぱい!!
七管支部情報誌「わいわいセブン」
海上保安友の会七管支部では、会員の皆様へのきめ細やかな情報を提供するため、七管支部情報誌「わいわい7(せぶん)」として、発刊しています。
会員と七管区 "わいわい" と楽しくふれあいたいと思っています。
会員になるには?
海上保安友の会のホームページから入会手続きを行えます。
海上保安友の会トップページ
※トップページの『新規会員(継続会員)』から。
入会に関する問い合わせは、下記に問い合わせ下さい。
海上保安友の会 七管区支部
〒801-8507
福岡県北九州市門司区西海岸1-3-10 第七管区海上保安本部総務課内
TEL:093-321-2931 FAX:093-321-6038
入会金及び年会費
会員 | 入会金 | 1,000円 一度退会し再入会する場合は500円。継続会員は不要 |
---|---|---|
年会費 | 4,000円 10月以降入会の場合は半額 | |
家族 会員 |
入会金 | 500円 会員の家族が入会する場合。継続の場合は不要 |
年会費 | 無料 |