宮城海上保安部
MIYAGI COAST GUARD OFFICE
海上安全サポーター募集中
業務紹介
管理課
警備救難課
交通課
所属巡視船艇
担任水域
海上保安部からのお願い
釣りをされる皆様へ
水上オートバイへのお願い
発航行前点検リスト
ミニボート安全知識と準備
塩釜航路等の標識変更及び塩釜航路管制信号
カヌー、ミニボート等に関する注意事項
係留中の転覆事故に関する注意事項
関連リンク
石巻海上保安署
気仙沼海上保安署
沿岸域情報提供システム
(海の安全情報)
CeisNet
(シーズネット)
(沿岸域環境保全情報)
第二管区海上保安本部
マリレ情報よろず屋
みちのく 漁船かわら版
職員採用情報
協力団体
水難救済会
その他
〇みちのく灯台物語(第二管区海上保安本部)
〇灯台ドローン動画
〇マリンレジャー安全活動団体認証
〇海上安全サポーター制度
〇
港長勧告発出基準
NEW
〇仙台塩釜港仙台港区船舶安全利用基準
NEW
〇工事・作業・行事許可申請の手引き
〇港則法に基づく各申請書等様式はこちらから(海上保安庁HPへ移動します。)
〇お知らせ(
一般広報)
〇所在地
お知らせ
〇R4.7.5 【仙台塩釜港長公示】
第75回塩竈みなと祭花火大会及び海上渡御に伴う航泊禁止について
『
港長公示第1号
』 『
港長公示第2号
』
〇R4.6.1 【お願い】
プラスチックごみによる海洋汚染を防止しましょう!
〇R4.6.1
第23回「未来に残そう青い海 海上保安庁図画コンクール」
作品募集中! R4.9.9(金)消印有効!
〇R4.5.26 MSJ新聞春号発行!!→
こちらから
〇R4.4.11 海の安全安全教室用朗読音源作成!!
遊泳中の事故防止の目的として読み聞かせ用の朗読音源を作成しました。
〇R4.4.1運用開始!!
仙台塩釜港ご利用の方、船舶に乗船の方、水上バイク等の小型船舶をお持ちの方必見!!自主ルールを一部改正しました!! →
こちらから
〇R4.4.1運用開始!!
仙台塩釜港の港長勧告発出基準を改正しました!!仙台塩釜港へ入港予定の船舶は確認してください。 →
こちらから
〇R4.2.16 MSJ新聞(仮称)発行!!
海上安全に係る情報や事故事例等掲載するMSJ新聞を発行しました
。
○R4.2.14(月)認証基準2022
マリンレジャー安全活動団体認証基準2022を掲載しました。
〇R4.1.17 上段灯台の廃止について
上段灯台(宮城県気仙沼市)の廃止日が決定しました。
〇R3.12.14 宮城海上保安部の活動が雑誌に掲載されました
当保安部で取り組んでいる「安全活動団体認証制度」や「海上安全サポーター制度」が雑誌で紹介されました。
〇R3.11.1 冬季海難防止活動実施中(R3.11.1〜R4.3.31)
←
日本語ポスター(PDF)
〇R3.11.1 海上安全サポーター制度を開始
海の安全な活動を応援していただける、個人・団体に対する海上安全サポーター制度を又サポーター制度の普及を行う海上安全アンバサダー制度を創設しました
〇R3.10.28(木)航行自粛のお願い
令和3年10月28日(木)、「宮城県石油コンビナート等防災訓練」のため、貞山運河の一部でオイルフェンス展張等を行います。訓練中の付近海域における航行の自粛について御理解と御協力をお願いいたします。
○R3.10.3(日)「第40回全国豊かな海づくり大会」
R3.10.3(日)石巻漁港で「第40回豊かな海づくり大会」が開催されます
○R3.2.12(金)みちのく灯台物語
第二管区海上保安本部ホームページ掲載の「みちのく灯台物語」が全面リニューアルしました。
○R2.12.28(月)灯台ドローン動画公開開始!
宮城県内の灯台のドローンによる空撮動画の公開を始めました。
○R2.2.10
(月)気仙沼港の標識を変更します
気仙沼
港
の
標識
を
変更
します